里親との出会い・交流 Aハノーファ


      

   里親とのご対面は、緑の多いHerrenhauser庭園でした。

   ここでは、現地の合唱団の何かの行事があって、里親を引き受けてもらえるところが限られ、里親組とホテル組に分かれました。

     

  ご対面

       

 

  里親との交流

私はN夫妻とともにNiedersachsenchor会長のRudiger W. Bruninng氏のお宅に案内されました。 Bruninng氏のお宅も大
変大きく、私は二階のゆったりとした部屋を割り当てていただ
きました。氏は動物学者で、多彩な趣味を持ち、広い庭の一
角の格納庫には、作りかけの本物の飛行機が置いてあり、
いつか完成して大空を自分で飛びまわることを夢見ていると
話されていました。(H.Y記)

 会長Rüdiger Brüning と 奥様 Marianne のお宅にホームステイするのは、EL2007についで2度目です。

今回はY下さんと同宿でした。(K.N記)

 我々の里親IGO(写真)はGerbesと一緒に、昔は農家だったという大きな家に住んでい
ます。2年前に来た時はGerbesもいましたが、今回はGerbesが1週間のウォーキングに出
かけるということで、Gerbesには会ってすぐお別れとなりました。

 テラスでの朝食の準備は全てIGOがやってくれました。大きな庭にはりんごやプラムなど
の果物の樹が何本も植えられており、Gerbesがジャムを作って保存しているそうです。
帰りに壜詰めのジャムを4個もらってスーツケースが重くなりました。(Y.I記)

家の内外ともきれいです ごく標準的な朝食 珍しい木
Martin,  Heidi Voigt家。日本が好きなのか,車は日産,カメラは4代目のNikon。奥さんのHeidiはアルプスの少女と同じ名前だそうです。旦那は写真好きで,しきりに写真を写していました。奥さんが「パパラッチ」と言ってからかっていました。ノートPCで 2007年の時の写真を見せてくれました。奥さんの英語が聞き取り易い。庭にはカナダから取り寄せたという珍しい木がありました。その他ツツジやシャクナゲ,あじさいもあって,きれいな気持ちのいい家でした。日本のように,玄関で靴を脱いで,サンダルに履き替える習慣のようでした。(T.M記)

ドイツ渡航12回のS井さん、A澤さんと同じ里親(ハンスペーター氏)なので、キールと同様お土産の説明と挨拶以外のドイツ語を話す必要が無く気楽だった。 事前にS井さんから聞いていたが趣味の熱帯魚の水槽が圧巻で、4メートル幅もあり、設置する為に家を増築もしている。
 O山夫妻とは、はす向かいの団地で、A澤さんは急遽通訳として2日目には駆り出されていた。お土産にハノーファの観光ガイドブックを頂いた(ドイツ語、英語、フランス語訳だった。)。(H.Y記)

 

                                                        

                                                                

   


       
目次に戻る      HOME